今日は、午前中に隣町,大和でスチールギターレッスンがあります。
縁あって、お医者様お二人にお教えしています。
今日の課題曲は、前回からの続きで、「How D'Ya Do」です。
新たな挑戦ですが、しっかりしたカットが望まれます。
コード演奏ですから、スムースな右手カットが必要ですが、
これがなかなか思うようにいきません。
弾く回数を増やして、慣れるしかありません。
お教えして、自分自身気が付かないようなことが
沢山あります。教えるってことは、難しいですねえ。
この曲は、まだ完成度が40%位なので、もうしばらく
続ける必要があります。
午前11時半完了、、大和駅周辺にはデニーズは
ないので、いったん帰宅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、いつものように昼食です。
木曜日、珍しく空いていました。
約1時間後、帰宅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、少し疲れたのでひと眠りしてから
ハワイアンCDを聴きました。
昨日に続いて、「新バッキー白片全集」その2です。
曲目は以下の18曲です。
全部スチールギターのインストです。
全曲過去に何回も聴いている音源です。
1960年代から1970年代の音源からのアルバムです。
但し、このころから多重録音のため、スチールギターの
ダブル演奏になっています。
(テイチクレコードTFC-1772ジャケットから一部引用させて頂きました)
油の乗り切ったバッキー調のオン・パレードです。
「ドウイン・ザ・フラ」、「ハワイで会いましょう」、お気に入りです。
自分はこの演奏を若い時に何回も聴いているので
このアルバムを聴くと、若い時代の自分に
戻れるのです。 これってすごいです。
・・・・・・・・・・・・・・・
日本人の夜のニュースで、日本人の寿命の
発表がありました。
男性80.5歳(世界3位)、女性86.8歳(世界1位)、
ちなみに、昭和35年(1960年)では、
男性65歳、女性70歳でした。
数字的には、55年で、男性は、15歳、
女性は、16.8歳増加しました。
数字上では、男性15歳/55年=0.27歳/年、
女性16.8/55年=0.30歳/年となります。
10年後予測では、男性80.5+0.27×10=83.2歳
女性86.8+0.3×10=89.8歳、となりますが。。
↧
スチールギターレッスン→ハワイアンCD「新バッキー白片全集」その2→日本人の平均寿命
↧